投稿者「ひかり個別指導学院」のアーカイブ

学校のプリント。

2013年06月21日
ひかり個別指導学院 塾長日記

テスト前になり、学校からテストに出そうなプリントが配布されることがあります。 何でもすぐに持ってきてくれる生徒は、とてもありがたいです。 対策に役立ちます。 意外な問題がでている場合もあるので、学校から出されたプリントは、すぐに持ってきてほしいですね。 その学校からのプリントも授業に組み込み、最後、しっかり対策を … 続きを読む

詳細を見る

テストの様子。

2013年06月20日
ひかり個別指導学院 塾長日記

明日で、石神井南中、南が丘中のテストが終わりますね。 皆本当に頑張ってくれています。 連日、 私「今日のテストどうだった?」 生徒「数学すごくできました!技術はまぁまぁですね。」 私「ほんと!?数学すごくできたんだ!よかったじゃない!」 などテストの様子を、聞いていっています。 今日一日頑張ったら終わりなので、悔 … 続きを読む

詳細を見る

体調管理。

2013年06月19日
ひかり個別指導学院 塾長日記

今週になり、風邪気味の生徒が増えた気がします。流行っているのでしょうか。。。 今日は、講師も1名風邪で欠席になってしまいました。 そのため、授業を振替にさせていただきました生徒様には、大変ご迷惑をおかけしました。 本当に申し訳ございません。 しかし、いくら体調管理に気を使っていても、風邪をひくときには、ひいてしま … 続きを読む

詳細を見る

石神井南中・南が丘中 定期テスト週間

2013年06月18日
ひかり個別指導学院 塾長日記

明日から石神井南中のテストが始まり、明後日から南が丘中のテストが始まりますね。 早速明日は、数学のテストがあるので特に頑張ってほしいと思います! 杉並区方面の中学は、来週からですね。 まずは、石神井南中・南が丘中の皆様力を出し切ってほしいと思います!

詳細を見る

チラシが・・・

2013年06月17日
ひかり個別指導学院 塾長日記

今日新聞折込のチラシを見たら、塾の夏期講習のお知らせチラシがかなり入っていました。 もうそんな時期ですね。 当塾でも、もちろん夏期講習は実施しますが、詳細についてはもう少しお待ちください。大体は決まっているのですが、決まり次第近々ホームページでもお知らせいたします。 チラシも早々につくらないとですね。。。 出遅れ … 続きを読む

詳細を見る

頑張る中3生。

2013年06月15日
ひかり個別指導学院 塾長日記

今日は、土曜日ながらテスト前のため、授業・自習に多くの生徒が来てくれました。 その中で、1時頃に来て、9時30分頃まで頑張ってくれた生徒もいます。実に8時間半にもなります。。。 見ている限り、チャイムに合わせて休みを取るくらいで(80分間隔で、10分休憩)、しっかり勉強していて、本当に素晴らしい姿勢でした。 家で … 続きを読む

詳細を見る

小学生もテスト対策。

2013年06月14日
ひかり個別指導学院 塾長日記

当教室では、現在小2〜高3まで各学年の生徒さんに通っていただいています。 その中で、小学生の生徒の半分が、私立や国立の小学校に通っている生徒さんという状況です。 私立国立の小学校では、中学校と同じように1学期に1回大きな定期テストを実施している学校が結構あります。 それが、ちょうど来週頃の実施なので、中学生と時期 … 続きを読む

詳細を見る

連日・・・

2013年06月13日
ひかり個別指導学院 塾長日記

テスト前になり、授業・自習の生徒が本当に増えてきました。 連日賑わっております。嬉しい限りです。 開校して以来の、教室内にいる瞬間最大人数の最高値を連日更新しているような感覚です(まだ開校して7か月なので、総生徒数はそんなに多くはありませんが・・・)。 しかしまだまだ教室に余裕はありますので、もっともっと新入会の … 続きを読む

詳細を見る

テスト週間。。。

2013年06月12日
ひかり個別指導学院 塾長日記

近隣中学のテストが、今週・来週・再来週と続きます。 そのため、教室も通常授業の生徒に加え、振替・補講・追加授業・自習生含め、多くの子供たちが来てくれるようになりました。 大分みな試験モードになってきたと思います。 そして、各学校の試験範囲表もほぼ出そろってきました。強化不足の単元がないか個々に確認し、最終チェック … 続きを読む

詳細を見る

毎日のトレーニング

2013年06月12日
ひかり個別指導学院 塾長日記

先週、小学6年生の生徒に、計算ミスがあまりに多かったので、改善を図るため、「毎日の計算トレーニング」という問題集を、毎日やっていこうと勧めてみました。(※授業や宿題とは別に自主的に毎日勉強する教材としての活用です。) その生徒も納得してくれ、やる気になってくれて、その日から毎日頑張ってくれているようです。 そんな … 続きを読む

詳細を見る