カテゴリー 塾長日記

1学期中間テスト

2016年05月28日
ひかり個別指導学院 塾長日記

近隣の公立中学校の中間テストが終わり、高校生の中間テスト期間となっています。 この時期は、特に高校1年生の頑張りが目立ちますね。去年の中3生(現高1生)は受験期に本当に頑張っていたので、高校生になってもそのままの勢いで自習に来てくれています。 勉強の仕方を聞きに来たり、自習で数学・化学(理科系科目)などを質問に来 … 続きを読む

詳細を見る

新年度が始まり・・・

2016年04月23日
ひかり個別指導学院 塾長日記

新年度が始まって少し経ち、新中学1年生、新高校1年生も徐々に新しい環境に慣れてきているようですね。色々と学校の様子を聞いたりしています。 新しい環境に慣れず、文句も言っていた生徒もいますが、何だかんだその状況を楽しんでいるようにも見えました。全体的に、そう心配する必要もなさそうで良かったです。 新しい環境に慣れる … 続きを読む

詳細を見る

春期講習開始!

2016年03月26日
ひかり個別指導学院 塾長日記

春期講習が始まりました。 春休み期間は短いですが、現学年の復習と次年度の予習を行う、とても大切な期間となります。新年度に良いスタートがきれるように、春休みの大切に過ごしてほしいと思います。 また、春休み期間ということで、本日より10:30開校になっております。(最終授業20:00〜21:20) 早速、朝から授業・ … 続きを読む

詳細を見る

3月中のご入会が大変お得になっています。

2016年03月22日
ひかり個別指導学院 塾長日記

3月中にご入会いただきますとお得です! 3月中にご入会いただきますと現学年の月謝のままで、4月以降も授業が受けられるからです。※当塾は、入会時の学年の授業料が基準となり、学年が上がっても値上げしないシステムをとっております。中1の3月に入会したら、例え高3まで通っていただいても、中1の月謝価格で授業が受けられます … 続きを読む

詳細を見る

入試結果!

2016年03月05日
ひかり個別指導学院 塾長日記

今週は、都立の入試結果がありました! 例年、高校入試では近隣の中堅都立高である石神井高校、杉並高校、武蔵丘、保谷高校、鷺宮高校、田無高校を志望する生徒が多いです。 成績で『4』以上を多く取れている生徒は、井草高校、豊多摩高校を志望する生徒が多いですね。 私立高校では、東亜学園高校、実践学園高校、杉並学院高校、目白 … 続きを読む

詳細を見る

都立入試

2016年02月26日
ひかり個別指導学院 塾長日記

今日は都立入試の日です。 昨日、私も何人かの生徒の入試前最後の授業を担当させていただきましたが、皆、思ったよりも緊張しておらず、やることはやったという自信のようなものが見られ、良い状態に見えました。 皆、相当な演習量を行ってきてもらったので、自信をつけてくれたことは嬉しいことですね。 また近々自習にも来てくれると … 続きを読む

詳細を見る

2月

2016年02月01日
ひかり個別指導学院 塾長日記

2月になりました。 2月は、色々なテストが行われる月なので、非常に重要な月となりますね。 中学生は、もちろん都立入試や学年末テストがあります。 小学生でも、国立・私立小学校の中には、学年の総まとめテストが行われる学校もあります。 それぞれ良い結果を出すために、本人も塾も頑張る月となります。 学力を上げるために教え … 続きを読む

詳細を見る

都立推薦入試結果☆

2016年01月31日
ひかり個別指導学院 塾長日記

先日の私立推薦入試に続き、今日は都立推薦入試の結果発表日でした。 私立の推薦入試と違い、都立推薦は倍率がものすごく高いので、ドキドキしながら結果報告を待ちました。 そんな中、夕方、井草高校の推薦入試合格の報告がもらえました☆ 本当に嬉しいですね!生徒も当然ですがものすごく嬉しそうでした!内申の基準が合格目安に少し … 続きを読む

詳細を見る

そういえば・・・

2016年01月25日
ひかり個別指導学院 塾長日記

そういえば、冬期講習の様子を写真に撮ったのですが、放置したままにしてしまったので、今さらながらアップします。。。 ◆冬期講習中の中3生のテスト中の様子です。 ◆クリスマスケーキを買って、当日来ていた生徒と一緒に食べました。沢山買ってしまいました。 ちょっとしたパーティーでした。

詳細を見る

☆ 合格発表 ☆

2016年01月25日
ひかり個別指導学院 塾長日記

先週私立高校の単願推薦入試が行われ、週末に合格発表が行われました。 当教室の生徒ももちろん受験しており、全員無事合格することができました!! 基本的には私立の単願推薦は大丈夫だと思っていたのですが、レベルの高い学校は落としてくる学校もあるので、そういった学校を受けた生徒に対しては、少し心配もありました。 その中で … 続きを読む

詳細を見る