保護者の方とのお電話や、面談での会話の中で、「うちの子は【勉強の仕方】がよくわかっていないようなので教えてあげてください。」と言われることがあります。
一見すぐに対応できそうな内容なのですが、実は結構大変です。
パパっと伝えられることもあるのですが、実は学習状況や教科などによって伝えることが多岐にわたるため、色々伝えようとすると時間がかかってしまいます。
「勉強の仕方」や「勉強法」をテーマにした本が何冊も出版されているのは、数分で内容を伝えられないからこそ出版されているのではないかと思います。
「英単語の覚え方を教えてあげてください」など具体的な内容であればすぐに対応できるのですが、ざっくりと勉強の仕方、という内容ですと難しいものがあります。英単語の覚え方と、数学の勉強の仕方とでは伝えることが全く変わってきてしまいます。
本来は、
生徒の学力状況、目標
今までの学習方法
勉強する教科・単元
などによってこちらがお伝えする内容も変わってきます。
この辺りはしっかりと見極めてアドバイスをしたいところです。
そのため「勉強の仕方」に関しての話が出た際は、生徒と話をしてみて、現状困っていることを聞き、一つひとつ解決していくようにしています。
勉強の仕方に正解はないものだと思いますが、こうした方が効率がよい、こうした勉強法があるということをお伝えすることはできます。色々な方法を試していただき、よりよい方法を見つけていただきたいと思います。
色々書きましたが、最終的には人の手で確認することが大事だと思います。
単語を覚えたとしても、単語帳の位置などで覚えてしまうことがあります。
数学も繰り返し学習した結果、答えを覚えてしまうことがあります。
最終的に人が口頭や紙面でテストをしてあげることが大切ですね。
本気で学力を上げようと思っている生徒とそうでない生徒はここに差が出てしまいます。
勉強法についてのトライアンドエラーを繰り返せることと、しつこく積極的に質問や確認テストに来てくれる生徒は、成績が確実に伸びていきますね。
授業だけでなく、今後も色々な面でサポートできるようにしていきたいと思います。